SPGアメックスカードをとうとう解約してしまう話

前書き

この長い在宅勤務の期間の中で今までの生活を見直している中で、これまで考えてみることすらしなかった、SPGアメックスカードをまさか解約する(期限がまだまだ先なので解約することを決めただけで実際に解約はしていないです)ことになるとは。。。その解約に至った経緯を今回は書いていきたいと思います。

SPGアメックスカードのメリット

色んな人がYouTubeやブログで利点を紹介しているので、私なりに魅力があると思う部分を簡単にまとめてみます。

  • JALマイルが1.5倍で貯まる
  • カードを所持するだけで、マリオットゴールドの資格が貰える
  • 毎年1泊のみ無料宿泊が出来る

自分が一番生活の中心においているJALマイルがかなりの高倍率で貯められるということ、またハワイで宿泊するシェラトン系ホテルで優遇が受けられるマリオットゴールドの資格が得られること、年1泊ではあるが、年末年始やお盆にも制限なく宿泊出来る権利という、自分にとってかなりのメリットが得られるクレジットカードです。何の文句もありません(笑)。

SPGアメックスカードのメリットが消える新生活様式

しかしながら、例の件による新生活様式に生活が変わっていく段階において、上記の利点が自分にとっての利点ではなくなりつつありました。

  • JALマイルが1.5倍で貯まる

これまでは外食や路面店での買い物でSPGアメックスカードをたくさん使っていたのですが、そもそも外出をしないので、クレジットカードを全く使う機会が無くなり、マイルが貯まらなくなりました。実際は楽天市場などで買い物はしているのですが、楽天市場では楽天カードを使うので。

  • カードを所持するだけで、マリオットゴールドの資格が貰える

こちらもほぼ毎年1回行っていたハワイでシェラトン系ホテルに泊まる際に優越感に浸ることが出来たのですが、もちろん今年行けるはずもなく、来年以降も行けるかどうかわからないので、こちらの利点もかなり微妙になりました。

  • 毎年1泊のみ無料宿泊が出来る

昨年は、大阪マリオット都ホテルにクリスマス前の土曜日という1年でも一番混んでいると思われる日に無料宿泊をしました。娘が高層階に泊まるのが初めてなので、かなり喜んでいて、すごく良いクリスマスプレゼントになりました。ですが、今年ホテルに泊まることは無いでしょうね。来年以降も微妙なところです。

SPGアメックスカードのデメリット

こうなると、あとはデメリットが効いてきてしまいます。今までデメリットとしてもちろん把握しつつも、メリットと比べると問題ないと一蹴していた

  • 3万円の年会費

が大きく頭をもたげてきました。
メリットがメリットで無くなった以上、このデメリットを無視することは出来ず、解約することに決めました。

あとがき

3年間ほどメインカードとして使用したSPGアメックスカードを解約することになりましたが、本当に良いカードだったと思います。またSPGアメックスカードを契約したいと思えるように旅行が出来る日常に戻ることが出来ればいいですね。

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] […]

タイトルとURLをコピーしました