保険についての考え方(20年5月)|40代リーマン(3人家族)

前書き

保険に対しての考え方は昔から一貫しています。周囲を見ても病気やケガで入院する人はほぼいないし、そもそも同年代で死ぬ人も滅多にいない。ガンになっている人も60歳以上がほとんどだということで極力保険に入らないようにしています。その上でなぜ今入っている保険があるのかの理由を書いていきます。

私は収入保障保険に入っています

とはいえ、稼ぎ頭の自分に何か起こった時に、家族の生活がどうなるかは考えないといけません。ピンピンコロリだと問題は無いのですが、一番問題なのは、ピンピンコロリでなかった場合、自分が生き長らえつつ、家族の生活費をどう捻出するかです。

それを考えて、収入保障保険に入っています。自分に何かが起こり、働けなくなった場合に収入を保障してくれる保険です。もちろん国からの支援はありますが、それだけでは不安なので、私が65歳になるまで月15万円もらえるプランに加入しています。もちろん掛け捨てで費用を抑えており、年額9万円支払っています。

以前は掛け捨ての生命保険に加入していましたが、ピンピンコロリでなかった時が不安で、収入保障保険に変更しました。

住宅ローンが生命保険代わりになる?

住宅ローンは死亡時には残金がチャラになるような仕組みですが、私は3大疾病時にも残金が無くなるような保険に住宅ローン契約時に加入しています。よって、死亡時や3大疾病にかかった時には安心なのですが、やはり生き長らえた時が不安です。よって、それを支払えるような方法を考えておくべきだと思います。生命保険代わりにはなるが、完ぺきではないということです。

それでも楽天カード超かんたん保険の障害総合保険に入っている理由

上記理論から言えば、障害総合保険に入る理由は全くないのですが、この保険に入ると楽天SPUにて楽天での買い物が+1倍になります。よって、4月分は837ポイント付与されていたので、タダで保険に加入しつつ、497ポイントをもらえたことになります。

楽天超かんたん保険でないことに注意。それでは+1倍にならない。

コメント

  1. […] 保険についての考え方(20年5月)|40代リーマン(3人家族)20年5月時点の保険に… 節約 GLTD 保険 収入保障保険 シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー yusukekunをフォローする yusukekun 人プロサイコー […]

  2. […] 保険についての考え方(20年5月)|40代リーマン(3人家族)20年5月時点の保険に… 節約&お得 GLTD 保険 収入保障保険 シェアする Twitter Facebook はてブ […]

タイトルとURLをコピーしました