<25年7月>年収1千万超のサラリーマン3人家族の日本株&米国株投資の現状

ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理、娘の中学受験などの日常を発信していきます。

冒頭

7月分の日本株&米国株の現状をまとめます。

7月の売却

日本株&米国株

7/2三共生興+3,000株購入のため
7/2GMOフィナンシャルHD-1,200株下落のため
7/2野村不動産HD+900株購入のため
7/2キッコーマン+100株購入のため
7/2タウンズ-5,800株下落のため10%
7/3SHIFT70株-8,359株価上がらず
7/4ACSL+3,000株価下落
7/4JMDC30株+792株価上がらず
7/9九州電力+8,600株購入のため
7/9SBIアルヒ+1,700株購入のため
7/9Casa+4,200株購入のため
7/9ウエスコHD-500株購入のため
7/9ジオスター-200株購入のため
7/9メディカルシステム+4,600株購入のため
7/9インフォマート+400株購入のため
7/9E・Jホールディングス-600株購入のため
7/10リリカラ-1,520株購入のため
7/10日本航空-2,646すぐ売った
7/10MS&AD-601すぐ売った
7/10ライトオン+1,691株購入のため
7/10エスイー+293すぐ売った
7/10日清食品-13,200株価下落中
7/14ヤマダHD+746株購入のため
7/14チヨダ-4,537すぐ売った
7/14アイフィスジャパン+782株購入のため
7/14国際計測器-1,717株購入のため
7/14カーブス+1,477株購入のため
7/14ファナック+20,176株購入のため
7/14エスイー+393株購入のため
7/14ジーフット-208株購入のため
7/14オリエンタル白石+1,388株購入のため
7/15アサックス+1,677株購入のため
7/16トヨタ+6,367株購入のため
7/16日本精工+4,748株購入のため
7/16アズマハウス+1,376株購入のため
7/22高島屋+5,163株購入のため
7/22住友商事+55,378株購入のため
7/22日本紙バルブ-1,519株購入のため
7/22三井物産+34,653株購入のため
7/22ツツミ-2,472株購入のため
7/22CYBERDYNE+395株購入のため
7/22ダイキン+141株購入のため
7/22Jフロント+68,584株購入のため
7/22ユーグレナ-1,613株購入のため
7/31JAL+8,203資金不足のため

7月の購入

日本株&米国株

7/1T&D HD新規Zai
7/1アサックス追加総額を10万円以上にする
7/1第一生命 HD新規Zai
7/1モダリス追加総額を1万円以上にする
7/1オンコセラピー追加総額を1万円以上にする
7/1ヤマイチエステート追加総額を10万円以上にする
7/2ライトオン新規株主優待のため
7/2アズマハウス追加総額を10万円以上にする
7/2日清食品HD新規株価下落のため
7/3コニシ新規国土強靭化
7/4飛鳥HD新規1万円財布
7/7SBIグローバルアセット新規株主優待のため
7/9日本航空新規今後の成長
7/9MS&AD新規割安になった
7/9エスイー追加資金が余って
7/10ツツミ新規ネットキャッシュ倍率
7/10トヨタ200株追加自動車関税の動き見据えて
7/10ダイキン10株新規猛暑
7/11チヨダ新規ネットキャッシュ倍率
7/14岩谷産業追加株価下落のため
7/14ヤギ新規1万円財布
7/14三菱ガス化学新規Youtube
7/14ヤマイチエステート200株追加株主優待買い増し
7/15日本紙パルプ新規財務良い
7/16FPパートナー新規株価下落
7/16第一三共新規株価下落
7/22KDDI新規バフェット
7/22日本航空新規好きだから
7/22オリックス新規バフェット
7/22伊藤忠50株新規バフェット
7/22エーザイ50株新規バフェット
7/23アイフィスジャパン新規株主優待
7/23オンコセラピー追加買い増し

所感

7月はアメリカとの相互関税決着を見据えて、トヨタを購入できたのが大きかったです。流れとしては、株価がガンガン上がっていることもあり、小型株を止めて、大型株に移行しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました