20年5月の家計簿公開|40代リーマン(3人家族)

前書き

20年5月の家計簿を公開します。いつも通りMoneyForwardから情報を引っ張ってきました。3人家族(40代夫婦と小学生娘)なので、皆様の比較対象となり、更に参考になればサイコーです。

総括

今月は取り立てて大きな出費が無く、住宅費と食費がほぼ7割を占めるというまったく見栄えのしない結果になりました。このぐらいでいつも過ごせたら良いのですが。

詳細1

先月同様、家族3人がずっと家でご飯を食べているのですが、今までと見比べてみても実際の食料品は誤差範囲であまり増えていないことがわかりました(おそらく備蓄していたものを食べている日があるので平準化されているのだと予想)。また、その他の趣味というのは、こちらのブログを始めるためのサーバー契約代等になります。書籍も娘の問題集などの購入はありましたが、楽天koboで購入する私の書籍が大部分を占めています。そのうち読んだ本の書評なども書けたら良いなと思っています。楽天koboはもちろん楽天マラソン時の買い回り+2,000円以上購入10%OFFで購入しています。

詳細2

携帯電話代がまだ入っていませんが、どちらにせよ1,000円未満なので、誤差範囲です。雑費はdカードゴールドの年会費が11,000円かかりました。なぜ年会費が有料のdカードゴールドを契約したのかというと、ポイントサイトを通してdカードゴールドに切り替えると、ポイントサイトとdカードゴールドのキャンペーンを合わせて、30,000円のキャッシュバック相当が貰えるというキャンペーンにのってしまったためです。

携帯電話代で一言。
キャリアはdocomoです。今は無くなってしまいましたが、docomo withという月の利用料金からずっと1,500円引きという素晴らしい契約をずっと使っています。その上、シェアパックという仕組みを用いることにより、月々1回線310円という低料金で使い続けています。プランが出てきた時に「これだ」と思い、親類縁者まとめて、同じ契約にしました(笑)。もう二度とキャリアからこんなプランは出てこないと思うので、大事に使っていきたいと思います。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました