前書き
①で収入保障保険に入っている話をしましたが、年額9万円支払っています。そのコストをどう抑えようかと考えているうちに、自社の制度であるGLTDを活用することにしました。
GLTDとは?
最近自社が導入した、団体長期障害所得補償保険です。つまり病気やケガで長期にわたって働けなくなったときに所得の減少をカバーする損害保険です。私が一番憂慮していた問題はこの保険によって解決されることになります。しかも私が入っている収入保障保険でカバーされない、メンタル疾患を原因とした補償に対応できる保険なのです。
GLTDの掛け金は?
最近やっと導入された制度であり、掛け金は不明です。しかし、企業が保険金を支払う「全員加入部分」と従業員が保険金を支払う「任意加入部分」があるらしく、「任意加入部分」も補償の手厚さで何パターンか選べるとのことです。
まとめ
そういうわけで、GLTDの任意加入部分に保険金を支払うことで私の懸念はこれまで以上にカバーできるので、収入保障保険は止めようと思っています。GLTDを導入するということは会社にとって従業員を大切にしているというアピールなのだろうけど、いやはや本当に良い制度だと思うのでしっかり活用しようと思います。
コメント
[…] 保険についての考え方②(20年5月)|40代リーマン(3人家族)保険につ… 保険についての考え方(20年5月)|40代リーマン(3人家族)20年5月時点の保険についての自分の考え方をまとめたものです。www.genkikundes.com2020.05.25 節約&お得 GLTD 保険 収入保障保険 シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー yusukekunをフォローする yusukekun 人プロサイコー […]