40代リーマン3人家族の20年10月の支出37万の内訳は?

まえがき

20年10月の支出内訳を公開します。いつも通りMoneyForwardから情報を引っ張ってきました。3人家族(40代夫婦と小学生娘)なので、皆様の比較対象となり、更にお役に立てればサイコーです。

総括

今月は住宅費と食費を抑えて、伏兵の趣味・娯楽が出費割合の1位に躍り出ました。結果、先月より支出は大幅に増えて、37万円もかかってしまいました。

詳細1

食費は安定して数ヶ月変わらず、日用品費が先月のおこづかい分が無くなり減っています。趣味・娯楽費の「旅行」が急激に増加したのは、特に旅行したわけでは無く、キャンペーンに乗せられて、マリオットポイントを購入したからです(笑)。また、タクシーは七五三で神社へのお参りに行くのに使用しました。衣服はパタゴニアのオンラインストアでウィンドブレーカーが格安なので買ってしまった影響があります。

詳細2

自動車費は今月もレンタカー代(年末使用の前払い)です。また、教養・教育費は毎月のピアノ代と公文代。それに楽天ブックス(送料無料)で多少の本を買いました。特別な支出は毎年恒例の「おたより本舗」年賀状印刷を依頼した代金です。電子マネーはJALカードをもうすぐ止めるので、その前にWAONのチャージを行いました(JALカードはWAONチャージでもポイントがもらえます)。電気代はエアコン使用が無くなったので、2500円ほど下がりました。

詳細3

通信費は、まだ携帯電話費用が計上されていませんが1000円ほどですので、いつも通り。住宅費も特に変更ありません。ふるさと納税は年収予測から、あと数万円出来るようなので、追加で1万円だけやっておきました。保険費の生命保険は見直しの成果が出てきて、月額3200円下がりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました