20年4月の家計簿公開|40代リーマン(3人家族)

前書き

20年4月の家計簿を公開します。家計簿として使っているアプリはMoneyForwardで、そこから情報を引っ張ってきました。3人家族(40代夫婦と小学生娘)なので、皆様の比較対象となり、更に参考になればサイコーです。本当はそれぞれの費用で節約&お得にする工夫をしているのですが、それは後日書いていきたいと思います。

あと、もちろん今月は赤字です。

総括

例年通り固定資産税が多くを占めてしまいました。その他は娘の家具を購入したので、大きな出費となっています。1か月ほぼ在宅勤務で、娘も学校休みで居たので、例年とは違っている雰囲気です。では、詳細を見ていきます。

詳細1

3人がずっと家でご飯を食べるので、食料品が増えています。その代わり外食は激減しています。日用品もまあこんなものかなと。秘密の趣味という怪しいものがありますが、夢を見るため(笑)の週1ロト7購入です。書籍は娘がやる問題集を購入しました。習いごとのピアノと公文は休講中ですが、授業料は取られています。

詳細2

家具はニトリで購入した娘のシステムベッドとシャープの空気清浄機を購入しました。電子マネーはチャージだけで、電気代&ガス代も少し増えてきます。携帯電話は2台スマホの料金です。インターネットも家電話&家インターネットの料金です。情報サービスは更新したパスワードマネージャーの年会費になります。

詳細3

3年前にマンションを購入しているので、住宅費はマンションの共益費などです。固定資産税は大きいですね。せめてもの抵抗でクレジットカード支払いでポイントをもらうようにしています。保険の詳細は後日書きますが、楽天超かんたん保険の障害総合保険に加入しています。あとは収入保障保険ですが、年払いなので、ここには出てきていないです。雑費は振込手数料です。外出していないためにしょうがなく振込手数料を払って振り込みました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました