前書き
20年9月の支出内訳を公開します。いつも通りMoneyForwardから情報を引っ張ってきました。3人家族(40代夫婦と小学生娘)なので、皆様の比較対象となり、更にお役に立てればサイコーです。
総括

今月は住宅費と食費と日用品費が3大出費になりました。総額は先月から5万円減り、月平均として考えている30万円以内に収まりました。
詳細1

食費は安定しておりほぼ先月と変わらず、日用品費がおこづかいという名の現金支給で増えています(実際はおこづかいではなく、現金払いしかできないものの支払いに使っています)。趣味・娯楽費は先月に引き続き、アウトドアマイブームにて日よけパラソルを購入したため増えています。結局1回も使わなかったけど。
詳細2

自動車費はレンタカー代です。また、教養・教育費は毎月のピアノ代と公文代。電子マネーはマイナポイント獲得のため、d払いへのチャージを行ったからです。まだまだエアコンを使っているから電気代が高額であるのはしょうがないですね。
詳細3

通信費と住宅費は通常通りで、保険費の生命保険が上がっているのは、生命保険の従来分と見直し分の保険料請求が重なり高額になってしまいました。
コメント