前書き
20年7月の家計簿を公開します。いつも通りMoneyForwardから情報を引っ張ってきました。3人家族(40代夫婦と小学生娘)なので、皆様の比較対象となり、更に参考になればサイコーです。
総括

今月も大きな出費が無く、住宅費と食費と日用品で6割になりました。日用品が多いのは楽天市場などで色々と購入したためです。
詳細1

先月とは同じく、娘が小学校に通ってはいますが、先月に比べて食費、日用品、衣服それぞれ全体的に1万円ほど費用が増えました。自粛疲れの影響だと思われます。現金はほぼ使わないのですが、流石に手持ちの現金が無くなってしまい、おこづかいとして2万円を引き出しました。
詳細2

教養・教育は先月と同じく楽天koboや私と娘の書籍代、そして習い事と小学校から引き落とされた費用です。家電はルーターを新規で購入しました。電気代は、下記の記事でミ紹介したミツウロコ電気への乗り換えと楽天電気の請求が重なり高額になっています。
詳細3

通信費はJCOM(ネット+固定電話)であり、ドコモ代金です。保険はチューリッヒ生命の収入保障保険を月払いに切り替えたので、その請求が来ています。その他は退会したSBIモバイル証券の月会費です。
コメント