前書き
かなり前の話で恐縮ですが、ちょうど2年前2018年の6月上旬に義両親と私家族含めた3世代(5名)でハワイ旅行をしました。マリオットゴールド会員がシェラトンワイキキのスイートを予約したら、アップグレードがどうなるか書いてあるブログがありませんでしたので、備忘録も兼ねて、ココに書き記しておきます。
あくまで2年前の話なので、現在のアップグレードのルールでどうなのかはわかりません。参考程度にご覧ください(笑)。
結論から言うと題名にも書いていますが、最上階の「プレジデンシャルスイート」に泊まることになりました。順を追って説明していきます。
シェラトンワイキキでカイ・オーシャンフロント・スイートを予約
SPGアメックス所持のおかげで、なんちゃってマリオットゴールド会員になってしまっている私が、カイ・オーシャンフロント・スイート(6名まで同料金)を公式ページで予約しました。
※しかも途中で公式ページの料金が減額されたので、改めて予約しなおしました
※ちなみに値段は1泊目608ドル、2泊目632ドル(+税金とリゾートフィー)
スイートといっても特に贅沢している訳ではなく、大人数で旅行するこういう機会で無いとスイートを予約しないと考えた結果です。実は、シェラトン系で色々(モアナとかロイヤルハワイアンとか)と探しましたが、その当時に5人で追加料金無しで寝室を分けることが出来る部屋だと、以下の2つしか選択肢が無かったのです。
- カイ・オーシャンフロント・スイート(シェラトンワイキキ)
- オハナ・スイート(シェラトンワイキキ)
カイ・オーシャンフロント・スイートの全体図です。

カイ・オーシャンフロント・スイートの構造は見てもらえばわかりますが、1ベッドルーム、1リビングルーム(隠しベッド1台)ですので、両親2人はベッドルームに寝てもらって、私家族3人はリビングに寝るということを考えました。
そこまでしてもスイートルームを予約することにした理由は、義両親の初ハワイであり、往復JALビジネスクラス(もちろんマイルで5人分確保)での旅行だったので、せっかくなら泊まるところも一番良いところをと考えたからです。
しかしながら、娘はまだ4歳ですが、リビングベッドがクイーンサイズ(いつもはキングサイズで3人寝ている)なので、ハワイ滞在中にずっとというのもつらいかなということを考え、泣く泣く2泊だけにしました。
シェラトンワイキキへの到着日
さてさて、宿泊当日の話です。
当日、関空の早い便(2018年はなぜか関空から毎日2便飛んでいた)だったので、朝の11時過ぎにはホテルについてしまいました。いろんなブログからの事前情報では「アーリーチェックインもお願いしたらいける」みたいな話があったので、フロントに交渉してみましたが、当然のようにダメでした(笑)。よって、チェックインは通常通りの15時からということで、しょうがなく、ロビーでご飯食べたり、お土産見たり、だらだらと過ごしながらその時を待ちました。ハワイに着いたばっかりでみんな疲れ果てていて動く気力が無かったのです(笑)。
そしてやっと、待望のチェックイン時間がやってきました。受付の男性から部屋番号を伝えられ、マリオットゴールド特典のGIFTをもらい、腕時計のように腕に取り付ける形のルームキーを受け取ったのですが、その時に事前に出していた希望が通っているのかを念のため確認しておこうと思いました。義両親にはベッドルームはシングル2つですと伝えていたのですが、部屋によってはキングベッドであるタイプもあったので、特にそれがどうなったのか気になったのです。もし違っていたら変更してもらおうと思っていました。

事前の希望でベッドルームはシングルベッド2つのタイプでと依頼していたけど、どうなりました?(実際には拙い英語)

今回の部屋はプレジデンシャルスイートだよ。全く問題ないと思うけど。(実際には英語であり、訳するとたぶんこんな感じ)

あ・・・、OK
その時、プレジデンシャルスイートと聞いても何のことかすぐには理解できませんでした。しかしながら、すごく良い部屋にアップグレードされているみたいというのは言葉の響きでわかったので、状況はすぐに理解しました。
「これはすごいことになった」と(笑)。
ちなみにこちらが当時の値段の部屋の高い順から部屋を並べたものです。
★プレジデンシャル・スイート
↑ココに変更
・エグゼクティブ・スイート
★カイ・オーシャンフロント・スイート
↑ココから
・オハナ・スイート
・マリア・オーシャンフロント・スイート
・ラージ・ラグジュアリー・オーシャン
・オーシャン・フロント・クラブ
・デラックス・オーシャンフロント
・オーシャン・フロント
・オーシャンビュー
・パーシャル・オーシャンビュー
・シティービュー
たった2つだけど、その中身は雲泥の差。
ちなみに当時の公式ページの客室のご案内は下記の通りでした。
なお、プレジデンシャル・スイートは 部屋数が限られているため、 当ウェブサイトのオンライン予約の 検索画面ではご予約を承っておりません。
そりゃ、予約のため公式ページずっと見ていた私も部屋名を聞いてピンとこないわけです。
プレジデンシャルスイートとはどんな部屋なのか?
その後、ドキドキした興奮を抑えたまま、家族みんなを驚かせるために、至って冷静にあえて詳しい状況を伝えずに、さっさとみんなで部屋に移動を始めました。エレベーターで31階(最上階)に案内して、「え?そんな上なん?」と嫁さんに聞かれつつも適当にあしらいつつ(笑)、31階に到着すると、大きく重厚感のあるドアが見えました。そこがプレジデンシャルスイートの部屋への入り口でした。
エレベーターから降りて、部屋のドアを見たところです。

プレジデンシャルスイートのドア、その存在感にびっくりです。

中央の大きな部屋のリビング側から見たところです。

部屋からダイヤモンドヘッドが見えるこの眺めは格別です。

リビングから寝室に向かう通路です。

通路途中にある洗面所とバスルーム。これが2つあるのが驚きです。

2つあるベッドルームのうち、シングルベッド2台の方です。

こちらがプレジデンシャルスイートの全体図です。

あとがき
最後に今回プレジデンシャルスイートにアップグレードされた理由を分析してみました。
・SPGアメックス所有のアメックスゴールド会員だった
→当たりまえですが。
・公式ページで予約した
→そもそも公式ページで予約しないとゴールド扱いにならないみたいですね。
・そもそもスイートを予約してた
→SPGゴールド会員の特典はより良い部屋へのアップグレード(スイート除く)なので、そもそもスイートを予約していなかったらこのアップデートは無かったのではと思います。
・ホテルへの到着時間が11時とかなり早かった
→早い者勝ちというのもあるのかな?1部屋しかないので。
・ホテルがかなり空いてた
→6月上旬ということもあり、ラウンジやプールの状況から見ても明らかに空いてました。
・5名だった(プレジデンシャルスイートは定員5名)
→6名だったらどうだったのでしょうか。
・2泊だった
→滞在期間に予約済みの人がいたらダメなはずなので短いからよかったかも。
・ラナイが壁は嫌とか高層階&2ベッドルーム希望とかリクエストを色々と出してた
→「ラナイが壁は嫌」はシェラトンワイキキは部屋によってラナイ(ベランダ)が壁の時があり、景色がさえぎられるのです。
しかしながら、そのSPGアメックスカードを解約しようとしています。大変な世の中になってしまいましたね。
コメント