前書き
テレワークをしている間に一つ悩みが出てきました。お付き合いのある会社と電話連絡を取る手段が無いということです。先方は会社だったり、会社所有ケータイなのですが、私は個人のケータイ番号なので、教えたくなくてどうするか悩んでいました。
050番号を取得するためのアプリ選定①
そこで、050番号を導入することにしました。スマホアプリで設定することで簡単に導入することが出来、かつその050番号は気軽に会社関係者に伝えることが出来るので、自分の個人ケータイ番号を教えずにすみます。そこで、早速アプリを導入しようと思って色々と調べたのですが、アプリの評判が良くありません。「これだ」というアプリがあれば、月額いくらというお金がかかっても、迷わず導入するはずだったのですが、有料のものでも、評価はいまいちでした。そうすると無料のものを入れるしかありません。
050番号を取得するためのアプリ選定②とアプリ設定
それで月額料金無料のSMARTalkを導入することにしました。
そこで設定を行ったのですが、アプリのアカウントがグレーのままいつまで経っても準備完了とならず、050番号に電話しても着信履歴は通知があるのですが、通話できるようになりません。
結局、色々と触っていると、アカウントのSIPアカウントというところが「メルアド」になっていたのですが、「050を除く自分の050番号(8桁)」を入れることで準備完了となり、無事に050番号で電話を受けることが出来るようになりました。どこにもそんなこと書いて無かったやん。
あとがき
ということで、050番号を無事導入出来たのですが、結局のところ、意外と他社の方々とZoomで話すことが出来るので、この050番号を使う機会がありません。でも、これで突然電話番号を聞かれても安心して対応できるようになったので、良かったです。
コメント