ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理などの日常を発信していきます。
収支
今年もきちんとプラスにできました。
収入 | 11,164279 |
支出 | 7,441,246 |
収支 | 3,723,033 |
支出内訳
食費が収入の13%(15%〜20%が理想)で、家賃が収入の8%(収入の3分の1が理想)ですので、かなり低く抑えられてはいるのかなと思います。
固定費
項目 | 実費 | 備考 |
住宅 | 903,455 | 住宅ローン、管理費等 |
水道・光熱費 | 175,185 | ガス代、電気代 |
通信費 | 73,025 | インターネット代、ケータイ代、NHK代 |
保険 | 166,080 | 変額保険 |
教養・教育 | 1,220,451 | 体操教室代、学校費、書籍購入費、塾代 |
昨年より、教養・教育費が50万円ほど増えました。
変動費
現金・カード | 499,498 | 電子マネー等のチャージ代など |
自動車 | 44,987 | レンタカー代、高速代など |
税・社会保障 | 532,401 | ふるさと納税、固定資産税など |
日用品 | 651,692 | 日用品代、お小遣い |
食費 | 1,518,087 | 食料品代、外食代など |
趣味・娯楽 | 579,333 | 旅行費、美容費など |
衣服・美容 | 288,377 | 衣服など |
健康・医療 | 532,540 | 医療費、整骨院代など |
特別な支出 | 30,189 | 家具、家電など |
その他 | 58,467 | 年会費など |
交通費 | 118,288 | 通勤費など |
交際費 | 49,191 | 冠婚葬祭費、プレゼント代など |
AMEXカードを使うため、電子マネー等へのチャージを行っていたら、倍以上になりました。趣味・娯楽は今年大きな旅行をしていないため、半分以下になりました。衣服・美容はブランド衣服のため、倍になりました。
あとがき
こうして見ると、収入に対しての支出の割合が高すぎると思いました。何とか半分以下に抑えていきたいと思いますが、塾代などが大きな負担となりつつあります。頑張ります。
コメント