<23年12月>年収1千万超のサラリーマン3人家族の日本株&米国株投資の現状

ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理、娘の中学受験などの日常を発信していきます。

冒頭

12月末現時点の日本株&米国株の現状をまとめます。

12月の売却

日本株&米国株

銘柄理由
テイクアンドギブニーズ値が戻って売却
ヤクルト下落率20%超え
ユーグレナ下落率20%超え
東海カーボン下落率20%超え
川崎重工業下落率20%超え
ベルーナ下落率20%超え
日本駐車場開発下落率20%超え
丸紅三菱商事と入れ替え
全国保証成長に見切り
東急不動産成長に見切り
東京個別下落率20%超え
レゾナックHD利益率20%超え
インターライフ下落率10%超え
フェローテック下落率20%超え
ホームデポ配当3%以下
ディアジオADR配当3%以下
キャピタルワンフィナンシャル配当3%以下
IBM(一部売却)利益率30%超え
JPモルガンチュース配当3%以下
AT&T(一部売却)保有比率下げ
ベライゾン(一部売却)保有比率下げ
バンク・オブ・アメリカ(一部売却)保有比率下げ
キンダーモーガン(一部売却)保有比率下げ
フォードモーター(一部売却)保有比率下げ

下落率が20%を超えた銘柄が複数出て、また、高配当投資を主とするため、不要な銘柄を売却しました。

12月の購入

日本株&米国株

銘柄理由1理由2理由3参考
サイバーエージェント下落
パンチ下落率20%超え買い増し
メディネット下落率30%超え買い増し
リボミック下落率30%超え買い増し
ブライトパス下落率30%超え買い増し
CYBERDYNE下落率30%超え買い増し
三菱商事新規購入銘柄入れ替え
三菱UFJ新規購入銘柄入れ替え
三菱HC新規購入銘柄入れ替え
アステラス製薬下落率20%超え買い増し
コマツ新規購入高配当ザイ
マツダ新規購入高配当低PBRザイ
Jフロントリテイリング新規購入株主優待ザイ
SOSILA物流リート新規購入高配当ザイ
NTN(買い増し)下落率10%超え買い増し
日本精工新規購入高配当低PBRザイ
日本板硝子新規購入低PBRザイ
NTT買い増し
楽天新規購入株主優待
ファイザー買い増し
ジョビーアビエーション買い増し
IonQ Inc買い増し
クァンタムスケープ買い増し
ツイストバイオサイエンス買い増し
SFL買い増し
ブリティッシュアメリカンタバコ買い増し
スリーエム買い増し
フォードモーター買い増し
メドトロニック買い増し
アルトリアグループ買い増し
エクソンモービル買い増し
メルク買い増し
ゼネラルミルズ買い増し
ダウ買い増し
ギリアドサイエンシズ買い増し
クラフトハインツ買い増し
シスコシステムズ新規購入高配当ザイ
シェブロン新規購入高配当ザイ
アルトリアグループ買い増し

売却が多かったので、購入も増えていますが、基本は買い増しと高配当株の投資を行いました。

所感

一旦、年内の活動はこれで終了です。また、2023年の一年を投資まとめは別途作成しようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました