<23年7月>年収1千万超のサラリーマン3人家族の日本株&米国株&投資信託の現状

ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理、娘の中学受験などの日常を発信していきます。

資産運用状況

7月現時点の日本株&米国株&投資信託の現状をまとめます。
結構売り買いしているので、銘柄の入れ替わりが激しいです。

日本株

コード銘柄名保有数評価額評価損益率
1777川崎設備10050,000円1.63%
2168パソナグループ11,735円-29.30%
2337いちご10027,200円-6.53%
2370MDNT20013,000円-1.52%
2931ユーグレナ10089,600円0.56%
4570免疫生物研究所10058,500円56.84%
4583カイオム10017,400円-6.95%
4586メドレック10016,300円5.84%
4591リボミック10015,300円-14.04%
4593ヘリオス20062,000円9.54%
4594ブライトパス10013,800円-2.13%
4882ペルセウス10028,100円-3.44%
5301東海カーボ100121,100円-11.48%
5356美濃窯10061,400円13.70%
7522ワタミ10088,400円-0.23%
7776セルシード20056,200円-26.05%
7779サイバダイン-議10030,200円-6.50%
8053住友商100292,700円10.45%
8173上新電11,983円-6.55%
8306三菱UFJ100105,800円14.38%
8715アニコム HD10061,200円-4.67%
9432NTT50081,250円-2.11%
9831ヤマダHD10042,720円0.75%
1418インターライフホールディング10021,600円-7.69%
4912ライオン100133,500円-6.84%
4922コーセー568,250円-6.46%
1605INPEX100168,050円2.38%
1786オリエンタル白石10029,700円-8.33%
9432日本電信電話10016,250円-2.11%
1802大 林 組100123,200円-1.75%
1928積水ハウス100285,500円0.83%
2353日本駐車場開発10021,300円-12.70%
2914日本たばこ産業100301,600円-4.31%
3003ヒューリック300357,900円-1.05%
3231野村不動産HLDGS100338,700円-3.94%
3397トリドールホールディングス100319,000円6.37%
3405ク ラ レ100133,850円0.51%
4004レゾナック・ホールディング100227,200円-4.94%
4088エア・ウォーター100188,700円0.11%
4188三菱ケミカルグループ10083,080円0.25%
4220リケンテクノス10065,000円8.51%
4536参天製薬100118,400円-5.13%
4745東京個別指導学院10047,500円-12.20%
4767テー・オー・ダブリュー10030,800円-4.94%
5020ENEOSホールディングス401197,132円6.73%
5201AGC100492,100円6.59%
5334日本特殊陶業100288,650円9.50%
5363東京窯業10033,800円1.20%
5401日本製鉄100299,750円1.68%
6165パンチ工業10046,900円-6.57%
6171土木管理総合試験20065,200円-2.83%
6210東洋機械金属10067,900円10.41%
6301小松製作所100377,600円24.46%
6472N T N30088,410円-3.79%
7012川崎重工業100342,900円-3.68%
7203トヨタ自動車1,3002,883,400円11.96%
7246プレス工業10060,400円14.18%
7261マ ツ ダ100127,000円-8.96%
7775大研医器10050,500円4.12%
8001伊 藤 忠100546,500円27.15%
8002丸 紅100235,350円0.36%
8233高 島 屋100193,300円0.99%
8306三菱UFJフィナンシャルG300317,400円17.29%
8473SBIホールディングス100286,300円6.88%
8572ア コ ム10034,180円-2.73%
8591オリックス100257,500円17.63%
8593三菱HCキャピタル300259,950円33.97%
8613丸三証券10043,500円5.58%
8697日本取引所グループ100234,200円19.89%
8766東京海上HD100312,700円18.90%
9076セイノーホールディングス100207,400円-1.92%
9101日本郵船100334,300円15.20%
9303住友倉庫100234,900円16.69%
9433KDDI101427,937円4.27%
9434ソフトバンク100153,800円0.26%
9513電源開発100213,150円0.95%
9831ヤマダホールディングス10544,856円-9.80%
9986蔵王産業100238,400円3.07%
72030トヨタ自動車406899,927円38.45%
72030トヨタ自動車300665,400円7.88%
72030トヨタ自動車162359,617円7.26%
80880岩谷産業29212,463円6.23%
日本株

急激に上がった日経平均が下がり、評価損益率30%超がたった3つになりました。
余剰資金で買い増しを進めています。結構バランスよく分散投資できつつあるのでは
と思っています。

米国株

銘柄コード銘柄名保有数評価額評価損益率
ABBVアッヴィ20374,843円-2.57%
AMZNアマゾン ドットコム50927,945円36.12%
BACバンク オブ アメリカ196786,226円-8.40%
COFキャピタル ワン ファイナンシャル9138,344円11.68%
DEOディアジオ ADR6146,781円-0.75%
DOWダウ21153,139円-2.56%
GILDギリアド サイエンシズ20212,735円-5.46%
GISゼネラルミルズ772,354円-0.35%
GSゴールドマン サックス4179,795円-0.48%
HDホーム デポ4174,454円6.84%
HPEヒューレット パッカード エンタープライズ60139,481円15.95%
IBMインターナショナル ビジネス マシーンズ38698,535円8.04%
JPMJPモルガン チェース8165,106円8.68%
KHCクラフト ハインツ30148,203円-0.36%
KMIキンダー モーガン200474,307円-1.09%
KOコカ-コーラ90755,281円9.73%
MMMスリーエム10140,969円-2.66%
MOアルトリア グループ50313,426円-0.22%
MRKメルク7103,540円-0.63%
PGプロクター & ギャンブル40827,075円18.98%
PMフィリップ モリス インターナショナル60822,666円16.36%
PRUプルデンシャル ファイナンシャル13164,002円6.84%
TAT&T200399,620円-6.57%
TSM台湾セミコンダクター ADR40579,531円61.43%
VZベライゾン コミュニケーションズ100468,657円-7.13%
XOMエクソン モービル20278,190円-6.97%
米国株

こちらもTSMCが上がりすぎているのと、AT&Tとベライゾンの占める割合が大きすぎたので、
そこそこ売却し、新たな株を購入しました。

投資信託

銘柄名保有数評価額評価損益率
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)2,5144,858円-2.84%
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)20,24133,768円-3.52%
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)125,694209,695円4.85%
IDX 日経225241,381594,980円21.87%
IDX 外国株式249,499762,294円18.78%
IDX 新興国株308,130508,599円13.66%
IDX 外国株式25,40577,619円21.30%
IDX 新興国株30,12749,727円13.95%
IDX 日経225347,379856,254円66.88%
IDX 外国株式574,4211,755,028円55.56%
IDX 新興国株479,335791,190円47.80%
IFREE外株Hナシ274,180748,483円87.12%
IFREE新興国株861,8441,556,404円22.88%
IFREE 日経22589,188192,833円15.70%
IFREE S&P500767,9881,893,781円110.42%
IFREE外株Hナシ186,536509,224円90.96%
IDX 外国株式777,3792,375,126円21.75%
投資信託(NISA含む)
名称現在価値評価損益率
ダイワつみたてインデックス外国株式(ダイワつみたてインデックス外国株式)1,139,866円20.15%
ダイワつみたてインデックス外国株式(ダイワつみたてインデックス外国株式)305,551円12.67%
iDeCo

投資信託はNISA&iDeCo&クレジットカード積立を継続中です。
こちらは地道に買い続けて行こうと思います。

所感

まだまだ日経平均が上がると見ているので、毎月の余剰資金は全部日本株を購入して行きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました