ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理、娘の中学受験などの日常を発信していきます。
資産運用状況
年末に日本株&米国株&投資信託の現状をまとめておきたいと思います。
日本株:総額1015万円
日本株 | 株数 | 取得単価 | 現在値 | 増減 |
トヨタ自 | 2088 | ———– | 1841 | -30万円 |
AGC | 100 | 4616 | 4490 | -1万円 |
NTT | 100 | 3866 | 3787 | -1万円 |
追加投資を行いました。トヨタ株が全体の38%を占めるので、マイナスになっています。
今回からベスト3を記載する形にしました。日本株の配当は年間42万円(税引前)となっています。
米国株:総額877万円
米国株 | 株数 | 取得単価 | 現在値 | 増減 |
アマゾン | 120 | 14743 | 11093 | -44万円 |
TSMC | 107 | 9967 | 9705 | +2万円 |
ベライゾン | 191 | 5071 | 5485 | +7万円 |
アップルも手放して、先々月の安くなった時に複数株を購入し直しました。アマゾンが大誤算でかなりのマイナスになっていますが、他の株は全てプラスになっています。こちらもベスト3を記載しました。ここから先は数年放置して、配当をもらう形にしようと思います。
米国株の配当は年間31万円(税引前)となっています。アマゾンはしょうがない。。。
投資信託:総額1146万
投資信託(NISA) | 取得価格 | 評価額 | 評価損益 |
S&P500インデックス | 90万 | 154万 | +64万 |
外国株インデックス | 407万 | 476万 | +69万 |
新興国株インデックス | 200万 | 231万 | +31万 |
日経225インデックス | 115万 | 130万 | +15万 |
SBI・V・S&P500 | 57万 | 55万 | -2万 |
投資信託(iDeCo) | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 |
外国株インデックス | 101万 | 100万 | -1万 |
投資信託はNISA&iDeCo&クレジットカード積立を継続しています。
所感
2024年からの新NISAに備えて、お金を確保しておきたいと考えていますので、
今年の資金追加は抑え気味にしようと思います。
コメント