<22年7月>年収1千万超のサラリーマン3人家族の収支報告

ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理、娘の中学受験などの日常を発信していきます。

収支

先月のボーナス支給の反動で収入は大幅に下がったのに、支出は増えたので、ギリギリプラスとなりました。

収入612,220↓↓
支出542,748↑↑
収支69,472↓↓
収支一覧

支出内訳

特筆すべきは嫁さんの人間ドックがあったぐらいですが、なぜか全体的に増加しています。

支出内訳

固定費

項目実費備考
住宅80,624↑住宅ローン、共益費、水道代
水道・光熱費9,566↓ガス代、電気代
通信費4,286↑固定電話代、インターネット代、ケータイ代
保険17,755→生命保険、変額保険
教養・教育71,863↑体操教室代、ピアノ教室代、学校費、書籍購入費、塾代
固定費一覧

住宅は水道代が入った金額です。水道・光熱費はまた下がりました。通信費はJCOM代とケータイ代だけです。保険は定額です。教養・教育 は体操教室、塾代、ピアノ教室代、学校費の合計です。固定費はバッチリ最低限に出来ていると思います。問題は変動費ですね。。。

変動費

現金・カード9,356↓PayPayカード費用
自動車3,075↑レンタカー代
税・社会保障0→国税
日用品79,544↑日用品代
食費125,760↑食料品代、外食代
趣味・娯楽18,450↓飛行機代、宝くじ代など
衣服・美容4,360↓衣服
健康・医療69,491↑整骨院、人間ドックなど
特別な支出0↓
その他85↓
交通費48,533↑新幹線代、通勤代、タクシー代など
交際費0↓
変動費一覧

大きな支出は嫁さんの人間ドックとレゴランドへの新幹線代だけなのですが、食費がかなり高額になってしまっているのが気になります。

あとがき

今月はギリギリ黒字でした。なんとか黒字を維持できるように頑張りたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました