ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理、娘の中学受験などの日常を発信していきます。
資産運用状況
GW中に、現時点の投資状況をまとめておきたいと思います。
現金・暗号資産
現金・暗号資産 | 今月 | 前月 | 増減 |
日本円 | 658万 | 900万 | ー242万 |
米ドル(円換算) | 554万 | 745万 | ー191万 |
ビットコイン | 96万 | 86万 | +10万 |
日本円含めた現金からの資産移動を更に積極的に行いました。
今後の定期購入は、
ビットコイン:2万/月
となります。
現物株式
現物株式 | 今月 | 前月 | 増減 |
トヨタ自動車 | 452万 | 375万 | +77万 |
東証マザーズETF | 12万 | ー | ー |
アップル(円換算) | 57万 | 18万 | +39万 |
アメックス(円換算) | 53万 | 21万 | +32万 |
HDV(円換算) | 67万 | 40万 | +27万 |
SPYD(円換算) | 60万 | 37万 | +23万 |
QQQ(円換算) | 16万 | ー | ー |
その他 | 224万 | 188万 | +36万 |
記載内容を変更しました。
株価の下落に伴い、大幅に買い増しました。
今後の定期購入は、
東証マザーズETF:1万
アップル:1.5万(1株)
アメックス:1.5万(1株)
SPYD:3万(6株)
QQQ:3万(1株)
日本株分散:2万
となります。
投資信託
投資信託 | 今月 | 前月 | 増減 |
娘NISA外国株式インデックス | 499万 | ー | ー |
自分NISA外国株式インデックス | 312万 | ー | ー |
妻NISA新興国株式インデックス | 182万 | ー | ー |
楽天証券S&P500インデックス | 10万 | ー | ー |
SBI証券S&P500インデックス | 10万 | ー | ー |
SBIラップ | 10万 | ー | ー |
記載内容を変更しました。
こちらは定期購入のみの買い増しです。
今後の定期購入は、
娘NISA:3万
自分NISA:10万
妻NISA:3.3万
SBI証券S&P500インデックス:5万
SBIラップ:1万
となります。
債権
債権 | 今月 | 前月 | 増減 |
米国債(円換算) | 240万 | ー | ー |
米国金利の上昇により、米国債を購入しました。
今後の定期購入はありません。
年金
年金 | 今月 | 前月 | 増減 |
自分iDeCo外国株式インデックス | 79万 | ー | ー |
妻iDeCo外国株式インデックス | 0万 | ー | ー |
記載内容を変更しました。
今後の定期購入は、
自分iDeCo:1.2万
妻iDeCo:2.3万
となります。
所感
前回以降に株価下落が続いたことにより、順調に預金から投資への移動が進みました。
今後も着実に積立を行いつつ、株価下落時の追加投資をおこなっていきたいと思います。
コメント