ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理、娘の中学受験などの日常を発信していきます。
MacBookの購入検討
MacBookAirを購入しました。
下記の考察がどうだったかを振り返っておきます。
MacBookAirをどう安く買ったか
- AppleGiftCardを楽天マラソンで購入し、チャージする
- ベネフィットステーションを通して、6%引きにする
①では購入時に期間限定ポイントを使えば、よりお得なのではと思い、いつも処理に悩んでいる期間限定ポイントを積極的に使用しました。これでよりお得度が増した気がします。
②は6%引きで買えました。バッチリでした。初めて、ベネフィットステーションを有効活用した気がしました(笑)。
MacBookAirと一緒に何を買ったか
このケースは評判どおり中がふわふわで、本体が傷つきにくそうな感じで良いです。また、Mac BookAirのサイズとぴったりでした。家にMacBookAirの専用置き場が無いので、常に入れている状態です。
次にスタンドです。こちらは付けた後、ケースに入るかどうか心配だったので、一緒に購入せず、今もまだ購入していません。結局、リラックスした形で使うことが多く、ソファーで使ったりするのがほとんどなので、私の用途では要らないと思いました。
あとは、保護フィルムはこちらにしました。確かに貼りやすかったのですが、あまりMacBookAirの液晶のシルバーの淵に合わせて貼るという基本を理解しておらず、何度も貼り直した結果、微妙に気泡が残ってしまいました。その点では残念ですが、物としては良いものと思います。
キーボードカバーはかなり薄くないとすごく気になるというコメントを見て、また自分自身もキーボードカバーを使ったことがないので、一番薄いと思われるものを購入しました。その結果、違和感なく、キーボードを使うことができているのでよかったと思います。
加えて、USB Type-Cハブは予定通りこちらを購入しました。特に問題なく使用できており、100Wでの充電も普通にできています。
ACアダプタはMacBookAir購入前に持っていた100Wのものですが、無事に使えています。
また、WindowsPCに繋げていたHDDはMacBookでも読めるのですが、書き込めない状態なので、下記のソフトを購入することで、HDDの設定を何も触ることなく読み書きが出来るようになりました。
あとがき
これでMacBookAirを使う準備は整いました。これからMacBookライフを満喫します。
コメント