<22年2月>年収1千万超のサラリーマン3人家族の資産運用報告

ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理、娘の中学受験などの日常を発信していきます。

資産運用状況

2月末現時点の投資状況をまとめておきたいと思います。
書き方を若干変更したため、前月との比較は行っていません。

現金・暗号資産

現金・暗号資産金額前月からの増減備考
日本円8,262,037普通預金
583,194証券預かり金
3,381,330定期預金
米ドル3,063,454外貨預金
3,448,500外貨定期預金
ビットコイン 861,804
スクロールできます
現金・暗号資産

多少変動はありますが、普通預金と証券預かり金を減らしました。

現物株式

現物株式金額前月からの増減備考
トヨタ自動車3,129,270NISA含む
アップル 74,613新規購入
アメックス 86,354新規購入
その他1,174,1001株投資含む
スクロールできます
現物株式

株価が下がったので、全体的に定期購入以外にも買い増しました。
ずっと買いたかったアップルとアメックスを購入できました。

投資信託

投資信託金額前月からの増減備考
外国株式インデックス3,361,068NISAのみ
新興国株インデックス2,081,835NISAのみ
S&P500インデックス1,499,858NISA含む
日経225インデックス 302,575NISAのみ
スクロールできます
投資信託

こちらは定期購入のみの買い増しです。

米国ETF

米国ETF金額前月からの増減備考
HDV229,973新規購入
SPYD215,342新規購入
スクロールできます
米国ETF

ずっと、米国ETF購入の機会をうかがっていて、今回やっと購入できました。
今後も定期購入しつつ、チャンスがあれば買い増ししていきます。

iDeCo

iDeCo金額前月からの増減備考
外国債券インデックス695,676これまでの積立
外国株式インデックス43,859今後の積立
スクロールできます
iDeCo

iDeCoは定期購入のみです。

資産内訳

まだまだ、現金比率が大きすぎます。
今後も定期購入と共に株価が下がった際に資金投入していきます。

あとがき

自分の資産運用を把握するきっかけになるので、今後も月一回で更新出来ればと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました