<22年6月中旬>年収1千万超のサラリーマン3人家族の日本株&米国株&投資信託の現状

ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理、娘の中学受験などの日常を発信していきます。

資産運用状況

米国株の暴落中に現時点の日本株&米国株&投資信託の現状をまとめておきたいと思います。

日本株:総額567万

日本株株数取得単価現在値増減
雪国まいたけ100876868-820
大和ハウス10031173046-7100
キリンHD10018842106+22210
JT5521492390+13244
クラレ9710251130+10146
武田薬品3034723552+2382
楽天G100654613-4150
ENEOS100445538+9330
日本製鐵10020381971-6720
日本郵政150917957+6000
日東工業10022152264+4900
トヨタ自90020132063+44280
伊藤忠4035263655+5124
三菱商事4040744420+13808
三菱UFJ200678731+10540
オリックス10022472286+3880
野村ホール400499489-3880
日本郵船3394329320-3696
JR九州10025792734+15430
NTT10038663811-5500
九州電力100839835-400
ヤマダ電機100386464+7800
日本株

下落傾向なので、かなり買い増しました。総額では567万であり、評価損益は+14万です。日経平均25963円でまだ黒字なので、頑張っている方かと。
別途トヨタ株はNISAで約688株を保有しています。

米国株:総額57700ドル

米国株株数取得単価現在値増減
アップル53141132-460
アマゾン14103105+33
アメックス40151141-434
シェブロン26167146-544
ホームデポ13289274-190
ジョンソン12177170-82
キンダーモ2201815-481
プロクター22142133-200
QQQ30290274-461
スタバ257571-98
SPDR2804038-565
ターゲット21154140-299
テスラ3634638+40
ベライゾン405048-74
米国株

こちらも下落傾向で、買い増しをしました。総額で57700ドル、評価損益は-3700ドルです。買い増し中もガンガン下がっているので赤字です。(NYダウ現在29866)

投資信託:総額998万

投資信託(NISA)取得価格評価額評価損益
S&P500インデックス90万146万+56万
外国株インデックス204万276万+72万
新興国株インデックス182万213万+31万
日経225インデックス109万128万+19万
トヨタ自動車124万141万+17万
NISA
投資信託(NISA以外)取得金額評価額評価損益
SBI・V・S&P50020万19万-1万
投資信託
投資信託(iDeCo)取得金額評価額評価損益
外国株インデックス71万75万+4万
iDeCo

投資信託は積立中心なので、10年近くやっているものが多く、評価損益が+198万と圧倒的にプラスです。

所感

今後の値動きを見るために一旦書き出ししてみました。どういう結果になるか楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました