<22年6月上旬>年収1千万超のサラリーマン3人家族の資産運用報告

ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理、娘の中学受験などの日常を発信していきます。

資産運用状況

米国株の暴落中に現時点の投資状況をまとめておきたいと思います。

現金・暗号資産

現金・暗号資産今月前月増減
日本円443万658万ー215万
米ドル(円換算)283万554万ー271万
ビットコイン80万96万ー16万
現金・暗号資産

銀行にある金額です。
日本円含めた現金からの資産移動を実施中です。
定期購入は、行わないことにしました。

現物株式

現物株式今月前月増減
日本株(NISA以外)523万
米国株(投入予定額含む)684万
現物株式

書き方を変更しました。
米国株の暴落を予想し、5月に大幅に買い増した米国株を手放しました。
こちらも定期購入は、行わないことにしました。
底が見えたら、米国株に資金を投入予定です。

投資信託

投資信託今月前月増減
娘NISA外国株式インデ中心512万
自分NISA外国株式インデ中心400万
妻NISA新興国株式インデ中心192万
楽天証券S&P500インデックス0万10万ー10万
SBI証券S&P500インデックス22万10万+12万
SBIラップ11万10万+1万
投資信託

記載内容を変更しました。
こちらは定期購入のみの買い増しです。
今後の定期購入は、
娘NISA:3万
自分NISA:10万

妻NISA:3.3万
SBI証券S&P500インデックス:5万

SBIラップ:1万
となります。

債権

債権今月前月増減
米国債(円換算)240万240万
債権

米国金利の上昇により、米国債を購入しました。
今後の定期購入はありません。

年金

年金今月前月増減
自分iDeCo外国株式インデックス82万79万+3万
妻iDeCo外国株式インデックス0万0万0万
年金

記載内容を変更しました。
今後の定期購入は、
自分iDeCo:1.2万
妻iDeCo:2.3万
となります。

所感

前回以降で一時米国株にかなり投資をしましたが、まだまだ株価下落が続きそうなので、一旦ある程度米国株を手放しました。
今後も着実に積立を行いつつ、株価下落時の追加投資をおこなっていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました