ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理、娘の中学受験などの日常を発信していきます。
Marriottアメックスプレミアでの400万円修行達成のための準備
以前Mariottアメックスプレミアで継続する旨を書きましたが、
結局年400万円決済ができるかどうかが不安です。そのための準備をしておくことにしました。
大きな課題とその解決方法
年400万円決済を目指すにあたり大きな課題をピックアップしてみました
- アメックスでポイント加算対象外や減額される加盟店がある
- そもそもアメックスが使えない加盟店がある
1と2の解決方法はないと思っていましたが、実は同時に解決する方法がありました。au PAYプリペイドカードを使用する方法です。au PAYプリペイドカード残高(au PAY残高と共通)へのチャージをアメックスで行い、au PAYプリペイドカードを使うことで間接的にアメックスを使用する方法です。以前ポイントをもらうためにau PAYプリペイドカードを作っていたのですが、それが功を奏しました。
実施するにあたってのシミュレーション
まず1に該当するのが、モバイルSuicaです。
アメックスから直接モバイルSuicaにチャージすると、ポイント対象外になってしまいますが、アメックスからau PAYプリペイドカードを経由してチャージすると、
アメックスからau PAY:半減の200円=3ポイントのMarriottポイントが付く
au PAYプリペイドカードからモバイルSuica:ポイント対象外
なので、半分のポイントはもらえることになります。
また、2に該当するのが、整骨院代です。
通っている整骨院はクレジットカード支払いが可能ですが、VISAとMasterしか使えません。au PAYプリペイドカードを使用することで、間接的にアメックスを使用することができます。
アメックスからau PAY:半減の200円=3ポイントのMarriottポイントが付く
au PAYプリペイドカードから整骨院:200円=1ポイントのポンタポイントが付く
なので、アメックスから直接使うのと同じ還元率となります。
残念ながら
しかしながら、VISAとMasterしか使えないピアノ月謝などで、au PAYプリペイドカードを登録しようとすると弾かれてしまいました。毎月の支払いがあるので、au PAYプリペイドカードの対象外となってしまっているようです。残念。。。
結論
結果的に全ての支払いをアメックスに集中し、ポイントも満足にもらうというのはできないようですが、多少は出来るようになったので、よしとしましょう。
あとがき
これからも来年の400万円決済に向けての準備を進めていこうと思います。
コメント