MacBookAirをどう安く買うかと一緒に何を買うかの考察

ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理、娘の中学受験などの日常を発信していきます。

MacBookの購入検討

MacBookAirの購入を考えています。
まだ考察段階なので、上手くいったかどうかの検証は後からになります。実施される場合は自己責任でお願いします。
今使っているWindowsのノートPCが5年たち、普通に使う分にも遅さを感じていたので、買い替える検討をしていました。しかしながら、WindowsPCを使用する割合があまりに低く、使い道も年賀状作成やCD取り込みなどしょぼい使い方しかしないので、正直単純に買い替えるのももったいないと思っていました。なので、WindowsPCをiPadで置き換え出来ないかなど色々と検討しましたが、なかなか置き換えは難しいという結論に至ったので、それならばMacBookAirをという流れになりました。
iPhone、iPadは手元にあるので、それらと一緒に本格的に活用したいと思った次第です。

MacBookAirをどう安く買うか?

おそらくいろんな裏技があるのではと思いますが、私は危険な橋を渡るのも面倒くさいことも嫌なので、最小限の手数で真っ当な購入方法で、どう安く買うかを自分なりに考えました。

その結果はこちらになります。

  1. AppleGiftCardを楽天マラソンで購入し、チャージする
  2. ベネフィットステーションを通して、6%引きにする 

①はAppleのオンラインでの購入時にAppleGiftCardでチャージしたAppleアカウントの残高で購入できるというのを発見しました。そこで考えたのが、楽天マラソンでAppleGiftCardを買ってチャージすればお得に購入できるのではということでした。楽天マラソンの最大活用も考え、1回5万円を3回かけて15万円分のチャージを行う予定です。この活用で2割引き近くにはなるのではと思います。

②は福利厚生のベネフィットステーションを見ると、Macが3台まで6%引きで買えるようです。こちらも活用すると、さらに安くなります。

①、②を活用し、Appleオンラインでお安く購入する予定です。

MacBookAirと一緒に何を買うか?

色んなブログやYouYubeを参考に何を一緒に買うかを考えてみました。楽天マラソンを活用するためにもちろん全部を楽天で購入します。

まずは、ケースです。そんなに持ち歩きをする予定はないですが、口コミがよさそうだし、MacBookAirで使った時の感想も書いてあったので、こちらの購入を考えています。

次にスタンドです。入力するにも少し角度が付くものがよく、持ち歩きのことを考えて、パソコン裏に貼り付けられるものにしました。価格もお手頃です。

ネットでは、こちらのスタンドが絶賛されているのですが、私にとっては正直高いです。どういう感じか試してみたかったのですが。

あとは、長く使うことを想定しているので、保護フィルムやキーボードカバーなどがセットになったこちらを購入予定です。

加えて、USB Type-Cハブになります。MacBookAirはUSB Type-Cポート2つしかないので、必須だと思いました。いろんな方が有名メーカーの高いものをお勧めされていたのですが、私はこちらを選ぼうと考えています。私にとっては、100W入力対応も必須でした。

最後に既に購入してあるのですが、ACアダプタも書いておきます。次に購入するPCはUSB Type-Cで充電できるものをと考えていたので、NintendoSwitch含めて充電できるように能力十分(過ぎる?)な100Wのものを買っておきました。

あとがき

来月には購入するので、また何かしら報告を書きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました