<21年10月>年収1千万超のサラリーマン3人家族の収支報告

ご訪問ありがとうございます。年収1千万超のサラリーマン3人家族(40代夫婦と小学生娘)のブログです。資産運用、家計管理、娘の中学受験などの日常を発信していきます。

収支

先月より支出は抑えました。支出のうち、食費が23%強を占めています。3人なのにエンゲル係数が高いなぁと思いつつもなかなか食費は減りませんね。

収入548,630
支出378,546
収支170,084
収支一覧

固定費

項目実費備考
住宅70,825住宅ローン、共益費・水道代
水道・光熱費8,598ガス代、電気代、
通信費7,758ケータイ代、電話代、NHK
保険390生命保険、変額保険
教養・教育24,645塾代、習い事代、学校費、書籍購入費
固定費一覧

住宅、水道・光熱費はだいたいいつも通りです。通信費は今回NHK支払いが入ったため上がりました。保険は切り替え時期ということで今月の入金は楽天カード超かんたん保険のみになっています。 教養・教育 は書籍購入費があるので、毎回幅があります。今後は塾に入るので、その分費用は上がります。

変動費

現金・カード6,000PayPayチャージ代
自動車23,500レンタカー代、ガソリン代、高速道路料金
税・社会保障0ふるさと納税、固定資産税
日用品34,888日用品代、おこづかい
食費90,009食料品代、外食代
趣味・娯楽55,489旅行費、宝くじ代、ゲーム代
衣服・美容2,700衣服、化粧品代
健康・医療54,115病院代、薬代、整骨院代、人間ドック
特別な支出3202家具代、家電代
その他607その他
交通費0電車代、バス代
交際費0プレゼント代
変動費一覧

自動車はレンタカーで旅行したので、ニコニコレンタカーの代金&高速道路料金、ガソリン代になります。食費はこれといった理由もなく増えています。 趣味・娯楽動は嫁さんの化粧台、旅行費用など。健康・医療は、がんの1次スクリーニング検査を嫁さんと2人で受けたので、その費用がかさみました。

あとがき

これまでは支出のみを書いていましたが、やはりそれでは自分の中できちんと書ききれない部分があって、今後は収入を含めた収支報告として出すことにしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました