<21年8月>3人家族の支出50万の内訳とその分析

まえがき

21年8月の支出内訳とその分析です。3人家族(40代夫婦と小学生娘)なのですが、家族構成が近い方などに、私の分析がお役に立てればサイコーです。

総括

今月も多いですね。先月と同じように、趣味・娯楽で約30%を占めています。

詳細1

食費は目標6万円を大幅に超えました。たちが悪いのは特に大きな買い物をしていない点です。日ごろから気を付けないといけないです。日用品費は何とか6万円には収まったのですが、これも大きな買い物が無いわりに多いです。趣味・娯楽費の旅行は、マリオットポイントの購入に費やしました。ちょうど50%アップのオファーが来ていたので。秘密の趣味はtotoやロト6で6000円を超えないように調整しました。交通費は家族での移動にタクシーを何度か使いました。

詳細2

衣服はアウトレットモールに行ってちょこちょこ購入した分。健康・医療は、私の2年に1度の人間ドック代です。自動車は8月に使用した高速道路料金とガソリン代、 教養・教育は毎月のピアノ代。いつものように、楽天koboと楽天ブックスでの本代です。特別な支出は壊れた掃除機の延長管を買い替えました。現金・カードの電子マネーはPayPayチャージを7000円行いました。水道・光熱費は、ガス・灯油代と書いてありますが、電気代+ガス代になっています。

詳細3

通信費は携帯電話代とJ:COMの固定電話+インターネット代。今月はNHK支払いもあります。住宅費は共益費とローン。税・社会保障では、今月の支払いは無く、保険はいつもの収入保障保険と楽天生命の障害総合保険です。保険は下記のように見直ししたので、翌月以降に支払額が変わります。

あとがき

今月も何かと支払いが多かったですね。自分では極力抑えているつもりではあるのですが。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました