まえがき
20年11月の支出内訳を公開します。いつも通りMoneyForwardからの情報です。3人家族(40代夫婦と小学生娘)なので、皆様のお役に立てればサイコーです。
総括

今月は住宅費と食費と趣味・娯楽と日用品が全体の6割を占めました。先月より支出は2ヶ月連続で大幅に増えて、43万円になってしまいました。(こうなった理由はもちろんあり)
詳細1

食費は6万円前後で安定しています。日用品費が今月はおこづかい名目の現金支出があり、また増加しました。趣味・娯楽費の「旅行」が前回とほぼ変化ないのは、今月も60%ボーナスポイントキャンペーンに乗せられて、マリオットポイントを購入したからです(笑)。それに加えて、ゲームの「桃太郎電鉄」を購入したり、秘密の趣味の「宝くじ&toto購入」を買い増ししたので、さらに費用が増えました。また、交際費はお歳暮代、プレゼント代は娘へのプレゼントです。衣服は嫁さんが自分の服をオンラインストアで購入しました。
詳細2

教養・教育は毎月のピアノ代と公文代。それに楽天ブックスやブックオフで本を購入しました。現金・カードの電子マネーは先月同様JALカードをもうすぐ止めるので、その前にWAONのチャージを限界まで行いました(JALカードはWAONチャージでもポイントがもらえます)。水道・光熱費は、先月より1000円ほど上がりました。
詳細3

通信費は、いつも通り。住宅費も特に変更ありません。保険は、収入保障保険とSPUアップを狙った楽天生命の障害総合保険です。その他の年会費はSPGアメックスカードの年会費です。下記の記事にも書きましたが、解約しようと意気揚々と電話したら、引き留められて、もう1年使うことになりました。
コメント